※ネタバレあります。
徹夜でやってまーす!
現在、第4話まで終わりました。
ざざぁ~っとやてみて、今作が前2作と大きく異なることがわかりました。
実はこれ、ダンジョンもの!!
厳密に言うと違うかもしれないけど、ん~なんかイース・オリジンを思い出します。あれはダームの塔を順に登って行く、塔という仕切られた空間の作品でしたよね。
今回の軌跡はそれと似ていて、リベールや帝国を回るわけではなく、とあるキッカケでケビンとリースが不思議な空間に閉じ込められ、脱出する為にダンジョンを周り封印を解いていくことで先に進んでいきます。ダンジョン(や、フィールド)の最後にはBOSSが待ちうけ、倒すと封印石というものが手に入ります。
これを下のように解くと

前作までの仲間のうち一人が現れ仲間になります。
オリジンと似てるなぁ~と思った点は、拠点があること。オリジンでは回復ポイントでセーブ&回復ができ、一度行った回復ポイントなら、いつでもそこへ転移が可能というシステムでした。近作もそれ同様、とあるものを使うと一度行った回復ポイントに転移が可能となっています。
またダンジョンには「月・星・太陽」の3種類の扉があり、条件を満たすとキャラ固有のエピソード(例えばシェラザードが遊撃士になりたての頃のお話とか)が見れたり、ミニゲームができるようです。
こういう点で、やはり外伝なんだなぁーと思います。
公式では、前作との違いに賛否両論のようですね…。
まぁ…自分も最初「へ?」と思いましたが、これはこれで面白いので今のところ満足ですw
徹夜でやってまーす!
現在、第4話まで終わりました。
ざざぁ~っとやてみて、今作が前2作と大きく異なることがわかりました。
実はこれ、ダンジョンもの!!
厳密に言うと違うかもしれないけど、ん~なんかイース・オリジンを思い出します。あれはダームの塔を順に登って行く、塔という仕切られた空間の作品でしたよね。
今回の軌跡はそれと似ていて、リベールや帝国を回るわけではなく、とあるキッカケでケビンとリースが不思議な空間に閉じ込められ、脱出する為にダンジョンを周り封印を解いていくことで先に進んでいきます。ダンジョン(や、フィールド)の最後にはBOSSが待ちうけ、倒すと封印石というものが手に入ります。
これを下のように解くと
前作までの仲間のうち一人が現れ仲間になります。
オリジンと似てるなぁ~と思った点は、拠点があること。オリジンでは回復ポイントでセーブ&回復ができ、一度行った回復ポイントなら、いつでもそこへ転移が可能というシステムでした。近作もそれ同様、とあるものを使うと一度行った回復ポイントに転移が可能となっています。
またダンジョンには「月・星・太陽」の3種類の扉があり、条件を満たすとキャラ固有のエピソード(例えばシェラザードが遊撃士になりたての頃のお話とか)が見れたり、ミニゲームができるようです。
こういう点で、やはり外伝なんだなぁーと思います。
公式では、前作との違いに賛否両論のようですね…。
まぁ…自分も最初「へ?」と思いましたが、これはこれで面白いので今のところ満足ですw
PR
トラックバック
トラックバックURL: