※ネタバレありです。
↓
↓
今回の扉エピソードはクローゼの「舞い降りた翼」
扉エピソードの中でも特にお気に入りのお話です。
というのも
このキャクターが良い味出しとりますから!!
レクター・アランドール
ジェニス王立学園の前生徒会長を務めていた謎の男。いつも仕事をサボっては遊び歩き、傍若無人かつ突拍子もない行動で周囲に多大な迷惑をかけていたが、時折それが計算の内に見えることも。
以上、ビジュアル設定資料集より抜粋
いや~ホント良い感じですよ。
1日中、そんな本読んでいたり
会議でこんなコメントしたり…(;^^)
ハートフルですかいw
お陰さまでクローゼ曰く………
真面目なクローゼにとって、レクター先輩はかなり不真面目に見えたんでしょうね。
だけどそれは彼の奔放さへの羨望と憧れがあったからなのかと思います。
エピソード当初のクローゼは、かなりガチガチに自分を押さえ込んでいました。FC,SCで登場したマーシア孤児院に通うようになったのもこの後からのようで、それまでのクローゼは王位継承権を継ぐ資格を持つものとして、誰にも頼らず、弱音も吐かず、それこそ何かをしなくてはいけないという強迫観念にも似た想いに身を焦がしていた。だから、信用できない。彼は、不真面目だ。そう思い込んでいた様子(実際周囲はそうとっていたが)
しかし実は、レクターの行動は破天荒に見えて、ちゃんと考えて行動しているのでした。
エピソード中でもクローゼが悩んでいる時は常に遠まわしに助言していましたし。
余談では、ある生徒がレクターに絵を描くよう勧められ描いたら、その絵は入選したそうです。
学園長が曰く
だ、そうですよ。はぁ…凄いですね。
そう考えると、もしかして屋根の上で寝ていたのって!!?
わざとジークに見つかりやすい屋根の上で寝る
→ジークがクローゼにレクターがいることを伝える
→ジルやハンスがレクターを探しに来て行方を尋ねる
→当然クローゼは答える
→これをキッカケにジル達がクローゼを頼る
→クローゼとジル達が親しくなる
まさかと思いますが……そこまで計算してたんじゃないかなぁ…レクターって。
しかしまぁ…
こんな彼が好きですw
やばい…ヨシュアよりもスキかもしれない…。
この後、別のエピソードで登場した時は本当に驚きましたが、それは次の機会に。
攻略は他サイト様にお任せw
自分は主に、扉エピソードをレビューしていきます。
順番とかバラバラで、気に入ったエピソードしか書かないと思います(;^ω^)
では、最初にティータのエピソードから―――。
リベル・アーク崩壊から暫く、ティータの元に両親が帰ってきます。
エリカ・ラッセル、ダン・ラッセル。ようやく謎だった両親がお目見えですねぇ。
性格は………。
………えと、結構、愉快な方のようです(;^_^)
可愛い娘に虫がついたと聞いて、飛んで帰ってきたんだそうだw
って!本当に空を飛んでやってくるところが、さすがラッセル博士の血縁。
さて帰国した両親は、ラッセル博士と共にあるものを作ろうとする。
暗躍する結社、そうパテル・マテルに対抗できる兵器を。
そのことを知り、ティータが思い出したのはある少女のこと。
―――レン。
個人的にティータがレンを思い出してくれたのは嬉しかった。
前作ではエステルがレンを前面説得していましたが、ティータも気になるよね…。
レンに近づきたいが為に、自分もオーバルギア計画へ入れて欲しいと頼むが…。
これは、ヒトを傷つけるもの。
たくさんのヒトが悲しむことになる。
それでも力が、欲しいのか―――と。
そうだよね…母親としては娘に兵器製作携わって欲しくないんだろうなぁ…。
母に断られショックのティータはお父さんに相談します。
ティータの言っている事は決して間違いじゃない。けれど、ヒトと向き合うのはとても難しいことだから。
とまぁ…なかなか興味深いお話でした。
ティータママことエリカ博士の性格が良い感じです。アガット…さぞイビラレてるんだろうなぁ。
ちなみに、Sクラフトでばりばり兵器使ってるなんて思ったのは自分だけということで(;=Д=)
徹夜でやってまーす!
現在、第4話まで終わりました。
ざざぁ~っとやてみて、今作が前2作と大きく異なることがわかりました。
実はこれ、ダンジョンもの!!
厳密に言うと違うかもしれないけど、ん~なんかイース・オリジンを思い出します。あれはダームの塔を順に登って行く、塔という仕切られた空間の作品でしたよね。
今回の軌跡はそれと似ていて、リベールや帝国を回るわけではなく、とあるキッカケでケビンとリースが不思議な空間に閉じ込められ、脱出する為にダンジョンを周り封印を解いていくことで先に進んでいきます。ダンジョン(や、フィールド)の最後にはBOSSが待ちうけ、倒すと封印石というものが手に入ります。
これを下のように解くと
前作までの仲間のうち一人が現れ仲間になります。
オリジンと似てるなぁ~と思った点は、拠点があること。オリジンでは回復ポイントでセーブ&回復ができ、一度行った回復ポイントなら、いつでもそこへ転移が可能というシステムでした。近作もそれ同様、とあるものを使うと一度行った回復ポイントに転移が可能となっています。
またダンジョンには「月・星・太陽」の3種類の扉があり、条件を満たすとキャラ固有のエピソード(例えばシェラザードが遊撃士になりたての頃のお話とか)が見れたり、ミニゲームができるようです。
こういう点で、やはり外伝なんだなぁーと思います。
公式では、前作との違いに賛否両論のようですね…。
まぁ…自分も最初「へ?」と思いましたが、これはこれで面白いので今のところ満足ですw
さて、ゲーム開始。
おぉ…SCの引継ぎですか?勿論するする!!!
大してLv高くないし、未だに強化したレーヴェに勝ててないんですけどね…。
零章「星杯騎士」
とある飛行船のパーティ会場。なんか怪しい仮面つけてる青年がおります。
おぉーケビン久しぶり!懐かしいな!!
なんて懐かしんでたら、美人のマダムに「今夜一緒にどう?」とか誘われた。
でも、しっかり受け答え。エステルあたりが見たら「・・・・・(じぃー)」という感じでしょうかw
ヨシュアもそつなく断りそうですが、アガットは絶対無理なんだろうなぁ~とか妄想が止まらない!!
コホン!気を取り直してPLAY続行。
ほどなく戦闘が始まりますが、当然チュートリアルはございませんので
さすが続編。さすが外伝。その辺りの説明は一切無いのね。
Lvは90。とてもじゃないけど最初とは思えないLvの高さですが、まぁ続編だし。
アーツも一通りそろっていますが、使わなくてもクラフトだけでいけます。
ちなみに回復クラフトあるので、本当にアーツなくても可能なんですが、ここはお好みで。
ボスはいないのでガンガン使って大丈夫です。
STORYが進み、ドロシー、シード中佐、そして今作新キャラのティータママことエリカ・ラッセル博士、さらにメインキャラのリース・アルジェントが登場。
まぁ~シード中佐お久しぶりです♪中佐好きな私としてはたまりませんわww
そしてエリカ博士とリースは、かなりキャラ的におもしろいです。
特にリースがなぁwww予想外にはまりそうな予感vv(;=▽=)
正直申しますとヨシュア好きな私としては、やる前は
「ヨシュアがあんまでないだろうから、やる気起きないかな」
とか思ってました。
すいません!!滅相も無い!!!!(;゜Д゜)
俄然やる気が出てきましたよ。
難を言えば、リースがちょいと使いにくいような気がしないでもないんだけど…気のせいかな?
それにしても、リースもLv80台とは……。前作だったら間違いなく最終戦Lvまでいけるんだけど、これで新人ですか星杯騎士団!?てことはケビンの上司(?)の総長はLvいくつ??